嵐の一週間
2002年3月24日今週は大変だったかな。
OB訪問に始まり、説明会、ESの提出が
ひっきりなしにやってきた。
サッカーの練習試合もあった。
天気が良いせいもあって、気分転換にはうってつけ。
そんな中でサークルの呑み。4年生とは最後だから、おもいっきりハジケル。ダウンした者、続出。(この為に戻る)
オレは地方の大学。それもまだ設立して数年しか経っていない為、OBやOGもほとんどいない。入学当初は起業家を目指していた。しかし、1年の後期にある人に出会ってからは、広告やTVに興味を持つようになり、2年の頃にはすっかり、とりこに…。そして一年間は海外に留学し創造力を磨いた。戻ってきてはTVでADのバイト、小さな広告会社でもバイトした。3年になり、進路考える時期になると広告会社から、うちで働かないかと進められもしたが、断った。
就活を進めて行く上で、OBやOGがいない事を反対に利用して、秋からアポを取ってはOB、OG訪問を繰り返し、企業への思いを深めていった。で、今に至っている。
こんな事をサークルの呑みで、思い出しては振返っていた。そう、自分の道は自分で切り開くんだ、と思いながらね。
4月間近。ちょっと早い春が訪れている。
やっぱり春の雰囲気はいい。
また、頑張ろう。
OB訪問に始まり、説明会、ESの提出が
ひっきりなしにやってきた。
サッカーの練習試合もあった。
天気が良いせいもあって、気分転換にはうってつけ。
そんな中でサークルの呑み。4年生とは最後だから、おもいっきりハジケル。ダウンした者、続出。(この為に戻る)
オレは地方の大学。それもまだ設立して数年しか経っていない為、OBやOGもほとんどいない。入学当初は起業家を目指していた。しかし、1年の後期にある人に出会ってからは、広告やTVに興味を持つようになり、2年の頃にはすっかり、とりこに…。そして一年間は海外に留学し創造力を磨いた。戻ってきてはTVでADのバイト、小さな広告会社でもバイトした。3年になり、進路考える時期になると広告会社から、うちで働かないかと進められもしたが、断った。
就活を進めて行く上で、OBやOGがいない事を反対に利用して、秋からアポを取ってはOB、OG訪問を繰り返し、企業への思いを深めていった。で、今に至っている。
こんな事をサークルの呑みで、思い出しては振返っていた。そう、自分の道は自分で切り開くんだ、と思いながらね。
4月間近。ちょっと早い春が訪れている。
やっぱり春の雰囲気はいい。
また、頑張ろう。
コメント